念願のKa’a Na Aleワークショップ

2013年のある日、優子先生のfacebookのタイムラインでシェアされたこの動画。

「先生!この曲すっごく素敵ですね!」
「いつかやりたいですね!」

すぐに私たちは飛びつき、コメントを書き込みました。

私は2011年の6月からLAKIでフラを始めましたが、先輩たちが踊る曲で絶対にいつかの目標としていた曲が「Maunaleo」と「Kanohonapilikai」で、とにかく毎日毎日しつこいくらい曲を聴き、動画を探しては観ていました。その日より「Ka’a Na Ale」が加わったことは言うまでもありません。

「ハワイ語の歌詞だけれど、どんな内容を歌っているのだろう」

原曲の一青窈さんの「ハナミズキ」は2001年9月11日にアメリカで起こった同時多発テロ事件を受けて作られて一青さんの平和を願う思いが形になったものだというエピソードは広く知られています。「Ka’a Na Ale」はこの「ハナミズキ」にインスパイアを受けたKuanaが3.11を追悼して書いた曲ということですから、この美しくもの悲しい旋律には恐らく、人と人との別れやその大切な方への切ない想いなどが歌われているのだろうなと想像しながら聞いていました。

 

それからしばらく、、、
2015年1月のある日、優子先生から東京でワークショップが開催される!と伺いました。
そして大人気ですぐに枠が埋まってしまうくらい受講を希望する方々が殺到しているようでした。

私も受講してみたい!と思うと同時に、こんな初心者レベルなのに希望することはおこがましくないか・・・と逡巡もしました。でも優子先生が「コークアみんなで習得しよう!」と仰ってくださったのでお願いをすることにしました。Kuanaから直接ワークを受けられるのだという緊張と、ついに「Ka’a Na Ale」のフラを経験できるのだという興奮とない交ぜな気持ちになりました。

2月21日の土曜日、芝浦のスタジオサキさんへ伺いました。受講者は40名はいらっしゃたでしょうか、結構ぎゅうぎゅう詰めの印象で、皆さんの熱気も感じました。現れたKuanaは鏡の前に座り、「これは僕のリラックスオイルなんだ」と緑のボトルから手にオイルを出して体中にそれをすりこみながら歌詞の説明をしてくださいました。オイルのアロマが漂ってきて、私の緊張も少し解けていくようです。それからまもなくしてレッスンがスタートです。ずっと耳で聞いていたKuanaのコーラスを文字で見て(ずっと歌詞を探してたのですが全く見当たらなかったのです!)、日本語訳を知り、Kaonaの説明を伺い、そしてフリの意味が落ちてきて「Ka’a Na Ale」の世界が徐々に立体になっていくのは感動的な90分でした。

お別れをせねばならなかった人も、私の人生の大切な一部になっている。
これまで出会った人はみんな、私の人生の一部になっている。
そう考えると私という人間は一人だけれど一人ではない。
そして私自身も誰かの一部になっている。
単なる別れの悲しみだけではない、大きな意味がそこにはありました。
そんな世界を描けるKuanaの素晴らしい表現力と、
その感受性を培ったハワイという地への愛がさらに高まる思いです。

このような機会を頂き有難うございました。

“念願のKa’a Na Aleワークショップ” の続きを読む

フラカンファレンス2014に参加して参りました!(3)

今回の滞在ではパワースポットを訪れたいなと考えていました。
パワースポット、というとなんだかミーハーな響きですが、ハワイのマナと歴史を感じられる場所を体感したかった、という意味です!

クカニロコ・バースストーン。
ホノルルに着いてからそのまま車を走らせて1時間弱くらい、オアフのど真ん中でいわばおへそにあたる部分とのこと。なんていうことのない道に脇に車を停められ、そこから赤土を踏みしめながら向かう先に見える地平に数々の岩があり、たくさんのレイがかけられていました。

日本からのお客様と思しき方もたくさん訪れていましたが、みなさんご懐妊中の様子。
昔も今も脈々とした人類の出産という尊い仕事とバトンのうえに今日のわたしの今があると深淵な思いが去来します。横たわる岩々と風にそよぐ木々の葉といつまで眺めても飽きない空間でした。

そのままハレイワからノースショアをめぐり、目指すはワイメアバレーです。
駐車場には美しい孔雀が!

復元されたヘイアウ=古代ハワイ宗教の祭祀場です。
聞けば、このエリアは古代ハワイ住民のタロイモの生産地として栄えたところであるそうです。

それにしても、なんと緑豊かな空間でしょうか!

目を奪われる鮮やかな花の数々。
園内には5000種の熱帯植物が育っているとか。

 

時間の経過とエネルギーを感じられる太い幹、伸びやかな枝・・・!

時間の都合上、ハイキングは諦めたのですが、それでも魅力の一端は十分に感じることができました。マノアへ訪れた時もそう感じましたが、わたしはハワイの森の深さと鬱蒼とした空気の濃さが大好きです。バレーへはまたゆっくりと時間を確保して再訪せねばなりません。

そして、癒しの海カヴェヘヴェ。

これは全くの偶然なのですが、今回宿泊したアウトリガー・リーフ・オン・ザ・ビーチの目の前の海がカヴェヘヴェと呼ばれる古代ハワイアンにとっての癒しの聖地だったというのです。
http://www.hawaii-arukikata.com/culture/mystery/mystery17.html

砂の上に座って空の色の移り変わりを見ているだけでもその効果を実感することができるような気がしました。

フラカンファレンス2014に参加して参りました!(2)

食レポです 笑

行きのエアはJALでしたが、機内食が「俺のー」でした。
びっくり!!

 

一コマ目のレッスンが終わるとミールクーポン握りしめケータリングスペースへ。

定番、サンドイッチ。

これをほうばると、フラカンファに来たなーと実感します。

お寝坊なわたしは大体朝ごはん食べずに慌てて到着するのですが、
今回はケータリングスペースへ直行してつまみ食いできるこんなものを買ってみました。

ほかほかのスパム握り。
かなりずっしりしてるのでレッスンが始まる前に食べきれないくらいでした。
でもハワイの朝ごはん感を味うことが出来ました。

時間に余裕が出来て優子先生とお話するときはアラモアナのマイタイバー、でマイタイが定番に。
オープンエアの造りで風が心地よくまどろみを誘います。
http://ameblo.jp/jtb-hawaii/entry-11647038018.html

 

今年は初めてホイケに参加しました!
去年は逃げたのです・・・
曲も習得できなかったし、心の準備が出来ていなかったので・・・
でも今年は優子先生に背中を押されて出ることにしました!
ホイケ前に優子先生のお部屋に集合して直前までフリをさらい、みなさんでおめかしをしてドキドキクヒオビーチへ・・・

やっぱりまだわたしは一人では出る準備をする事は出来なくて情けないけれど、みんなと一緒に出ることはとても心強く、時間がない中でレッスンをした時間も欠け替えがなく、そしてフラカンファでの成果として胸が張れることが一つ出来たのは誇らしい思いでした。

クムによってハラウのスタイルが全く異なるのも知ることができてとても刺激的でした。

この後に、みんなで車を飛ばしマイランへ向かいました。

 

シンハーで乾杯しました。
ラムチョップが美味!!

そして、肝心の蟹カレーを撮影していませんでした・・・

http://www.gnavi.co.jp/world/america/honolulu/w203075/

お店の方に裏メニューを尋ねて、それをほとんど頼みましたがどれもとっても美味しかったです。
何より楽しかったーーーー:-)

 

また早くハワイに行きたいです。

© 2014 LAKI ALOHA